トラックのバッテリーがあがってしまった!解決手順とその防止策

急にトラックのエンジンがかからなくなってしまったらどこかが故障したのかと不安になりますよね。もしかしたらその症状はバッテリーが原因かもしれません。バッテリーが劣化したり電力が低下したりすると様々な症状がでてきます。では、どのように対処したら良いのでしょうか。バッテリーあがりの症状を確認する方法や、対処の仕方などご紹介していますのでご一読ください。最後にロードサービスの費用内訳についてもご紹介しています。

目次
面倒な手間なし!
売りたいトラックを登録するだけ
AIが24時間365日、あなたのトラックを求めるお客様を自動で探します。

トラックのバッテリーあがりの症状

急にエンジンがかからなくなってしまったり室内灯の明かりが点かない、暗いなどといった症状が出た場合バッテリーが上がってしまっている状態が多いです。では、実際にバッテリーがあがっているか確認するにはどのような方法があるのでしょうか。

どうやって症状を確認するのか

まずバッテリーが上がるとキーを差し込んでもセルモーターがエンジンを始動させるために必要な電流を流せず回転しません。そのためエンジンがかからず走行不可能状態になってしまうのです。ではセルモーターが回転しているかどのように確認したら良いのでしょうか。

セルモーターの回転確認方法

セルモーターが回転しているか確認する方法は簡単なため覚えておくと便利です。

1.キーを挿入しエンジンを始動させる
2.耳を澄ましてセルモーターが回転する音をきく
3.セルモーターが回転するキュルキュル音が聞こえれば正常です

音がキュルキュルではなくカチカチ音だった場合や、音は聞こえるがエンジンが始動しない場合はバッテリーあがりの状態が多いです。

バッテリーあがりの警告灯

他にもエンジンがかからない場合は、メーターパネルの警告灯が点灯されているか確認をしましょう。また、点灯している場合は何色で点灯しているかの確認も行ってください。

・赤色・・・危険な状態のためすぐに車を安全な場所に停車させる
・黄色/オレンジ・・・車に異常があるため注意が必要な状態
・緑色・・・異常がない状態

万が一バッテリー異常の警告灯が点灯している場合、緊急性が高くバッテリー内部の電気が無くなってしまうとエンジンを始動することができなくなるため早急に対処しましょう。

バッテリーあがりの対処法

実際にバッテリーがあがってしまった場合どのように対処するべきかご紹介します。

救援車を呼ぶ場合の対処法

バッテリーあがりを起こした際にJAFや自動車保険などのロードサービスの救援車を呼んでバッテリー交換をしてもらいます。利用する際は
1.業者に電話をして現在地と車の情報を伝えて出動を依頼する
2.業者が到着したら原因を調べ救援車からバッテリーの電気を供給してもらう
3.再度エンジンを始動させ問題なければ終了です

電話をかける前に現在地の正確な住所を調べておくと業者の方もスムーズに向かうことができます。

自分で対処する場合の方法

救援車を呼ばずに自分で対処することもでき、方法は2つあります。

ジャンピングスタートの方法でエンジンをかける

ジャンピングスタートというのは、電圧が同じ他の車(大型トラックは24V)を用意し、その車のバッテリーをブースターケーブルでつないで電気を分けてもらう方法です。ブースターケーブルは赤(+)と黒(−)のケーブルがあり使い方は

1.どちらの車もボンネットを開く
2.赤のブースターケーブルを2台のプラス端子につなぐ
3.黒のブースターケーブルを救援車のマイナス端子につなぐ
4.黒のブースターケーブルを故障車のバッテリーから離れた場所の金属部分につなぐ
このときに火花がでるため注意してください。また、接続を間違えるとヒューズが切れたりする恐れもあるため慎重に行ってください。
5.救援車のエンジンをかけアクセルをふみ2〜3分ほど電気を供給する
(サイドブレーキはかけたままでATはパーキング/MTはニュートラル)
6.故障車のエンジンがかかるか確認する
7.ブースターケーブルを付けた順番の反対から外していく
8.30分以上走行しバッテリーを充電していく

蓄電機能をもつジャンプスターターを使用する

ジャンピングスタートと違い他の車を用意する必要がなく、もしものためにトラックに積んでおくと便利です。
使い方はジャンプスターターにも赤(+)と黒(−)のケーブルが付属されており

1.車から離れた場所にジャンプスターターを置く
2.赤のブースターケーブルを故障車のプラス端子につなぐ
3.黒のブースターケーブルを故障車のマイナス端子につなぐ
4.ケーブルをジャンプスターターにつなぐ
5.緑と赤のランプが交互に点滅されているか確認する
6.正しく接続されていればトラックのエンジンをかける(30分ほど)
7.エンジンがかかったら付けた順番の反対から外していく

自分で対処する場合の注意点

自分で対処する場合は以下の点に注意してください。
・ケーブルは必ず赤→黒の順番で取り付けを行うこと
・素手で金属部分に触れないこと
・ジャンプスターターは必ず車両にあった電圧・最大電流のものを使用すること
→大型トラックの場合電圧は24V/最大電流は800A

また、どちらも比較的簡単な方法ですが慣れていない方や不安定な場所でバッテリーがあがってしまった場合、その場で作業を行うことはとても危険なためロードサービスを利用してください。

防止策と日々のメンテナンス

バッテリーあがりにならないためにはどのようなことに気を付けたら良いのか、トラックのバッテリー寿命や交換時期についてもご紹介します。

日常点検の重要性

バッテリーの日常点検を行うことで、車両故障や事故などのトラブルを未然に防ぐことができます。また、バッテリー上がりを防ぐために以下のことに気を付けておくと良いでしょう。

・エンジンを切る場合はヘッドライトや室内灯などのライト類も必ず消す
・停車中のエアコンの使いすぎに注意する
・長期間利用していないトラックを乗る場合はバッテリー状態を最初に確認する

自動車が停車している間はオルタネーターが発電しないため電力を貯めることができません。
そのため停車中に電力を使ってしまうと蓄電はされないのに消耗だけすることになってしまうので注意しましょう。

バッテリー寿命と交換時期

トラックのバッテリー寿命は一般的には3〜4年程度です。しかし、夜間走行が多い場合や長距離走行をよくする場合はバッテリーに負担がかかるため寿命が短くなるため、定期的にバッテリーの充電を行い、寿命を延ばしてあげましょう。それでも調子が悪い場合はすぐに交換することをおすすめします。
また、走行中のトラブルを防ぐためにもどのトラックも購入時期から2年/走行距離が2万キロを超えたら一度バッテリー状態を確認して交換するか検討してみるといいかもしれません。

ロードサービスと費用

JAFや保険によるロードサービスのメリット、デメリットとその費用。

JAFや保険のロードサービスの費用と内容

バッテリー上がりの症状でJAFや保険会社によるロードサービスを利用した場合、保険会社の場合は契約されていれば無料で行ってもらうこともできるようです。※契約内容や会社によって異なる

JAFの場合は以下のような料金が発生します。

基本料:一般道/8,380円〜 高速道路/10,480円〜
作業料:950円〜
部品料:実費(会員も実費です)

金額は時間や一般道か高速道路かで大きく異なってきます。

各ロードサービスのメリット・デメリット

各ロードサービスのメリットとデメリットは以下の通りです。

メリット

・JAF会員の場合は自分の車両じゃなくても無料適用
・JAFは30分以内で作業が終われば作業料無料
・自動車保険のロードサービスを利用しても等級に影響しない
・出張費無料でロードサービスを行う業者もある
・夜間でも対応可能な業者が多い

デメリット

・金額が高い
・トラックの場合は業者が限られる
・保険会社によって利用回数の制限がある

ぜひバッテリーが上がってしまった場合や急なトラブルを防ぐために参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

環境課題とAIなどの先端技術に深い関心を寄せ、その視点から情報を発信する編集局です。持続可能な未来を構築するための解決策と、AIなどのテクノロジーがその未来にどのように貢献できるかについてこのメディアで発信していきます。これらのテーマは、複雑な問題に対する多角的な視点を提供し、現代社会の様々な課題に対する理解を深めることを可能にしています。皆様にとって、私の発信する情報が有益で新たな視点を提供するものとなれば幸いです。

目次