トラックのアームロールの操作方法から活用まで

アームロールは着脱可能なコンテナを用いることで多様な荷物の運搬・積み降ろしを効率的に行うことができる特殊車両です。近年、物流の多様化と効率化への要求が高まる中、アームロールは建設や清掃など様々な産業分野で不可欠な存在となっています。

そこで、本記事ではアームロールの定義と機能、産業における重要性と活用範囲、操作の基本手順、必要な免許と練習、メンテナンスとトラブルシューティングについて解説します。

目次
面倒な手間なし!
売りたいトラックを登録するだけ
AIが24時間365日、あなたのトラックを求めるお客様を自動で探します。

アームロールとはなにか?

そもそも、アームロールとはどのようなものなのでしょうか。ここで、アームロールの定義や活用範囲を確認してみましょう。

アームロールの定義と機能

アームロールとはシャシーと呼ばれる車体に油圧式アームを搭載し、着脱可能なコンテナを積み降ろしできるようにした特殊車両です。正式名称は「脱着ボディーシステム車」ですが、一般的には新明和工業株式会社の商品名である「アームロール」が通称として広く使われています。

アームロールの主な機能は以下の2つです。

1.効率的な荷物の運搬・積み降ろし
アームロールを用いるとコンテナを載せ替えるだけで様々な荷物の運搬・積み降ろしを効率的に行うことができるようになります。従来のトラックのように荷台に直接荷物を積み降ろす必要がないことから作業時間が短縮され、人手が少なく済みます。

2.多様な荷物の運搬に対応
様々な種類のコンテナを装着できることから多様な荷物の運搬に対応することができます。一般的な荷台では運搬が難しい液体や廃棄物、危険物なども専用のコンテナを使用することで、安全に運搬することができます。

産業での重要性と活用範囲

アームロールは高い汎用性と効率性から様々な産業分野で広く活用されています。とくに、下記の業界・業務では積極的に利活用されています。

1.建設業
建設現場では資材の運搬や土砂の搬出など、様々な場面でアームロールが活躍しています。とくに、高層ビル建設などの大規模な工事現場ではアームロールの効率的な荷物の運搬・積み降ろしが不可欠なほどになっています。

2.港湾
港湾ではコンテナの積み降ろし作業にアームロールが頻繁に使用されています。コンテナ船から陸揚げされたコンテナをアームロールでトラックに積み替え、倉庫や配送先へ運搬しています。

3.清掃
街路清掃やゴミ収集など清掃作業にもアームロールが活用されています。道路上のゴミを収集するコンテナをアームロールで効率的に積み降ろしすることで作業時間を短縮し、業界の課題である人手不足の解決にも貢献しています。

4.その他
上記以外にも農業、リサイクル業、災害復旧作業など様々な産業分野でアームロールが活用されています。

アームロール操作の基本手順

アームロールの操作は基本的にはリモコンを使用して行います。ここでは、コンテナの載せ降ろしプロセスと操作時の安全確保とコツについて説明します。

コンテナの載せ降ろしプロセス

コンテナの載せ降ろしプロセスは準備、載せ、降ろし、片付けと4つのプロセスで進められます。それぞれの具体的な作業は下記のとおりです。

1.準備
・アームロールを水平な場所に駐車する。
・サイドブレーキをかけ、アウトリガーを展開する。
・リモコンの電源を入れ、作動確認を行う。
・コンテナのフックがしっかりと固定されていることを確認する。

2.コンテナの載せ
・リモコンを使って、アームをゆっくりと下げ、フックをコンテナの取付部に掛ける。
・フックがしっかりと掛かったことを確認してから、アームを上げてコンテナを持ち上げる。
・コンテナをアームロールのフレームに載せ、固定する。

3.コンテナの降ろし
・コンテナを固定しているフックを外す。
・リモコンを使って、アームをゆっくりと下げ、コンテナを地面に降ろす。
・コンテナがしっかりと地面に設置されていることを確認してから、アームを収納する。

4.後片付け
・アウトリガーを収納する。
・リモコンの電源を切る。

これらのように、操作は基本的なものが多いです。しかし、どれか1つ忘れてしまうだけで重大な事故に繋がりかねません。1つ1つしっかりと意識して進めていくことが重要です。

操作時の安全確保とコツ

操作時に安全を確保するためのコツには下記のようなものがあります。

・周囲に人がいないことを確認してから操作を開始する。
・安全帯を着用する。
・リモコン操作を慎重に行う。
・アームの動きをよく観察しながら操作する。
・風速などの天候条件に注意する。
・緊急停止ボタンの位置を常に把握しておく。
・操作に慣れていない場合は、経験者に指導を受ける。

アームロール自体にも安全機能は付けられていますが、それを作動させなかったり、予測されていない動きをしたりすると危険が生じます。上記のものにも注意しながら操作をおこなっていきましょう。

アームロール操作に必要な免許と練習

アームロールを操作するためには免許が必要です。また、免許があれば完全に運転できるわけではなく、練習はおこなわなければなりません。ここでアームロール操作に必要な免許と練習の重要性について確認していきましょう。

必要な運転免許

アームロールを操作するためにはそのトラックに準じた運転免許証が必要です。小型特殊などの特別な免許は必要ないため、操作を考えているトラックに必要な免許を確認しておきましょう。

操作練習の重要性

前述のように、アームロールはトラックに準じた免許があれば操作ができます。そのため、いきなりアームを操作することができるのです。しかし、練習なしに本番を迎えると重要な事故に繋がりかねません。免許が要らないからこそしっかりと自分で練習をする必要があるのです。

また、自分一人で練習をしても正しい動きができているのかなかなか分かりません。そのため、アームロール操作の練習をする際には経験者の方に見てもらいながら行いましょう。練習する場所も人の出入りが無く、安全を確保できる場所であることが望ましいです。

アームロールのメンテナンスとトラブルシューティング

アームロールは安全かつ効率的に運用するために定期的なメンテナンスが必要です。ここで、なぜ重要なのかを具体的に確認してみましょう。

定期的なメンテナンスの重要性

アームロールは油圧システムやアームなど多くの可動部を持つ機械です。そして、これら可動部は1つ壊れると思い通りに動かすことができません。そのため、これらの可動部を定期的に点検・整備することで故障を防ぎ、安全性を確保することができます。

よくある問題と解決策

アームロールに関するよくある質問には下記のようなものがあります。代表的な解決策もご紹介していますので、同様の疑問をお持ちの方は、ぜひご確認ください。ただし、より明確な原因を調べる際には専門業者への依頼がおすすめです。

問題1:エンジン始動できない
解決策例:
・バッテリーの電圧を確認する。
・燃料タンクに燃料が入っていることを確認する。
・エンジンオイルの量を確認する。
・エンジン始動装置に異常がないか確認する。

問題2:アームが動作しない
解決策例:
・油圧オイルの量を確認する。
・油圧シリンダーに異常がないか確認する。
・リモコンの電池を確認する。
・アームの制御装置に異常がないか確認する。

問題3:油漏れが発生している
解決策例:
・ホースやジョイント部に異常がないか確認する。
・油圧シリンダーに異常がないか確認する。
・オイル漏れ箇所を特定し、修理する。

問題4:異音が発生している
解決策例:
・異音の発生箇所を特定する。
・発生箇所の部品に異常がないか確認する。
・必要に応じて部品を交換する。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

環境課題とAIなどの先端技術に深い関心を寄せ、その視点から情報を発信する編集局です。持続可能な未来を構築するための解決策と、AIなどのテクノロジーがその未来にどのように貢献できるかについてこのメディアで発信していきます。これらのテーマは、複雑な問題に対する多角的な視点を提供し、現代社会の様々な課題に対する理解を深めることを可能にしています。皆様にとって、私の発信する情報が有益で新たな視点を提供するものとなれば幸いです。

目次